かんたん美腸レシピ 今月の食材 ”ブロッコリー” 2014年4月



kokuban70
ブロッコリーは便秘に効果がある食物繊維が豊富。
茹でて食べる野菜なので、沢山摂取できるのが美腸の味方。
食物繊維は茎の部分にさらに多く含まれているので残さず食べるのがポイントです。

しかもビタミンCがレモンの約2倍!!ビタミンCは腸で善玉菌にエサになるんですよ♪

ブロッコリーの花って知ってる?

ブロッコリーは私の大好物。
常に冷蔵庫に常備しているくらいです。

ブロッコリーはイタリア語で芽、茎という意味なんですって。
あの小さなつぶつぶは、一個一個が花のつぼみなんですよ~

食べずに放置しておくと黄色の花が咲き出します。
私はすぐ食べてしまうので見たことがないのですが・・・

bf

ブロッコリーが紫色になる訳

そのつぶつぶの部分が紫がかったものをたまに見かけますが、
低温にさらされるとアントシアニンという物質が作られて紫色になるんだそう。
これはブロッコリーが身を守るために、糖分を蓄えているという証拠なので甘いそうです。

茹でるとアントシアニンが溶け出して、緑色に戻りますよ。

ブロッコリーの天ぷら

bt
【材料】 3~4人分
ブロッコリー 1個・小麦粉 1カップ・片栗粉 大さじ3
冷水 150ml・油 適量

【作り方】
1. ブロッコリーを小房に分ける。
2. ボウルに小麦粉と片栗粉を入れ、冷水を加えて軽く混ぜ合わせる。
3. 油を170℃に熱する。
4. ブロッコリーを2にくぐらせて、少し揚げ色がつくまで揚げる。

★ありそうで食べたことがなかったブロッコリーの天ぷら。
下茹でなしで揚げるだけで簡単です。
独特の青臭さがなくなってブロッコリーが嫌いな人でも
これならきっと食べられますよ!!


発酵食品の底ヂカラ 「主治医が見つかる診療所」より


こんにちは。

便秘解消推進会会長、風間知子です。
2014年3月17日放送の「主治医が見つかる診療所」では
腸を元気にして健康になるスペシャルで発酵食品の特集でした。

その発酵食品に含まれる乳酸菌が、腸を元気にする事が分かっていて
海外からも発酵食品の多い和食に注目が集まっているそうですよ。

そもそも発酵食品って??

natto

発酵食品と言えば納豆やぬか漬け、味噌など。

発酵とは、食物が善玉菌により、人間に有益な物に変えられる事。
善玉菌とは乳酸菌・酢酸菌・酵母・納豆菌などのことです。

意外なことにドライサラミや生ハム、関東のくず餅(小麦を発酵させているもの)、
ビール・日本酒・ワインも発酵食品。

西諫早病院の田中保郎先生は
日頃から意識してなるべく多くの発酵食品を食べるようにしているそうで

ある日の朝食は

味噌汁・納豆・カブの塩麹漬け・いぶりがっこ
納豆ご飯+削り立てのカツオ節

味噌も納豆も塩麹もいぶりがっこもカツオ節も、全部発酵食品です!!

私はいぶりがっこというものの存在を今回初めて知ったのですが、
秋田の名産品で大根など燻製にしてから、米糠と塩で漬けこんだものなんだそう。

甘酒が優秀らしい

amazake

また、秋津医院の院長先生は甘酒をおすすめしていました。
甘酒も発酵食品です。

そして甘酒には2種類あって
★米と米麹のみで作るアルコールはほとんど含まない甘酒
★酒粕と砂糖などで作る甘酒
があるそう。

米と米麹のみで作る甘酒の方が、発酵食品と優秀なんですって。
甘酒は食物繊維やオリゴ糖を多く含むので、腸内環境を良くするのに効果的。

しかもアミノ酸やビタミンB群も多く、疲労回復に効果があって飲む点滴と呼ばれるほど。
そしてコウジ酸が、シミの原因になるメラニンを抑制する作用まであるそう。

発酵食品の正しい食べ方

毎日少しずつ食べ続けないと効果が持続しないそう。
でも食べ過ぎは良くないのでバランスが大事。

上手にバランスよく発酵食品をとりいれることが腸を健康にするコツです。

ご長寿さんが多い奄美大島では日頃から多くの発酵食品を食べているんです。

奄美大島の伝統的な発酵飲料の「ミキ」は白米・サツマイモ・砂糖から作られたもの。
また、奄美大島でよく食べられている「パパイヤの味噌漬け」は、
パパイヤを粒味噌に1週間程漬け込んだもの。

奄美大島のご長寿の秘訣は発酵食品と食物繊維だったんです!!
発酵食品は、乳酸菌のエサとなる食物繊維と一緒に摂るとより効果的なんだそう。

チーズもヨーグルトも腸に◎

blue

チーズには乳酸菌が多くて整腸作用のあるビフィズス菌を増やすものもあるそう。
おススメはブルーチーズ。1日約55gが目安。(三角チーズだと約3個分)

チーズには整腸作用のほか、虫歯予防や
ご飯と一緒び食べると、血糖値の上昇を抑える効果まであるそう。

多くのお医者さんが朝にヨーグルトを食べているそう。
出演していた3人のお医者さんもそれぞれのお気に入りレシピで食べているそう。
一番、気になったレシピはコレ↓↓↓

丁医師レシピ 水キムチスムージーのヨーグルトのせ

材料(4人分)
ヨーグルト…200g
水キムチ…300g
水…200cc
ミョウガ…適量
ワサビ…適量

※水キムチ…一般には、唐辛子やニンニクを使わずに作る、汁気の多いキムチ。

作り方
(1) 水キムチ・ミョウガ・ワサビ・水をミキサーの中に入れて混ぜる。
(2) でき上がったスムージーに、ヨーグルトをのせて完成。

★水キムチには食物繊維が豊富、さらにミョウガとワサビでスパイシーな感覚も楽しめるそう。

味の想像がつきませんね・・・


今日のおまとめ

発酵食品は大好き。結構食べているほうだと思います。
やっぱり、腸をキレイに保つことが健康や長寿のヒケツなんですね。

発酵食品と食物繊維たっぷりのプレミアムデトックティーで私の腸は
人一倍美しいはずです~

食物繊維たっぷりのプレミアムデトックティー↓↓↓
sample1


かんたん美腸レシピ 今月の食材 ”アボカド” 2014年3月



kokuban
「森のバター」と呼ばれるアボカド。
様々な栄養素が含まれていて健康にも美容にもたくさんの嬉しい効果がある食材です。
食物繊維含有量は、果物の中でトップレベル!!
なんと1個でゴボウ1本分と同じ量の食物繊維を含み、便秘にも効果的。

アボカドはカロリーが多い?

ギネスブックに「世界一栄養価の高い果物」として記載されている
アボカドは脂肪分が多く、果肉の脂肪分はなんと20%!!
カロリーはひとつで220キロカロリーくらいあります。

ちょっと太りそうかも・・・なんて思ってしまうけれど、アボカドに含まれる脂肪分は
オレイン酸とリノール酸などの不和脂肪酸。
不飽和脂肪酸にはコレステロール値を下げ脂肪を減らす効果があります。

しかも食べ物をエネルギーに変えるカリウムや脂肪の新陳代謝を活発にし、
脂肪の減少を促すL-カルニチンも豊富。
「アボカドダイエット」なんてものもあるくらいです。

しかもオリーブオイルにも含まれるオレイン酸には
腸内物をやわらかくして排便を促す作用があるんですよ。

アボカドの正しい切り方は種を避けて縦に円を描くように切って
包丁の角に種をひっかけて、種をえぐりとった後に
皮を手でむくのが正解。
cutter
アボカドって熟しすぎると包丁で切るのが大変。
こんな便利なアボカドカッターがあるんですねー。

アボカドのバジルソテー

recipe
【材料】 2人分
アボカド 1個・ジャガイモ 中1個・卵 1個
ウインナー 3本・マヨネーズ 少々・バジル 少々
塩・ブラックペッパー 少々

【作り方】
1. ゆで卵を作っておく。
2. アボカドの皮を剥き、一口大に切る。
2. ジャガイモを一口大に切ってレンジでチンする。
3. フライパンにマヨネーズを入れ、アボカドとジャガイモとウインナーを炒める。
4. バジル、塩、ブラックペッパーを振りかけて混ぜ合わせる。
5. ゆで卵と一緒に盛り付けて出来上がり。

★まだ若くて硬いアボカドを料理するために思いついたレシピです。
温かいアボカドも美味しいと知った一品です。

アボカドは輸入物がほとんどだけど、国内でも国内では和歌山、愛媛、静岡などで
少量、生産されているそうです。
日本名は「鰐梨(わになし)」。
皮がゴツゴツした表皮はワニっぽいからでしょうか?


あゆ本で【ALADDIN ジンジャーパウダー】が紹介されました!!



こんにちは。
便秘解消推進会会長、風間知子です。

浜崎あゆみさんの初のライフスタイルブック「ayu LIFE STYLE BOOK」で
ハーベストでも大人気の「ALADDIN ジンジャーパウダー」が紹介されました!!

ayu20140205
このスタイルブックはファッションスナップから見えてくる意外な着こなしルール、
美肌をキープするための愛用コスメ、個性溢れるインテリアなどいろんな角度から
ayuの日常が紹介されています。

ayuは「ALADDIN ジンジャーパウダー」を
ペッパーをかける感覚で料理にプラスしているそう!!

「ALADDIN ジンジャーパウダー」って??

p05
スリムで可愛いスティックに入ったジンジャーパウダーです。
毎日、ポーチに忍ばせて、カフェの紅茶に、ランチのお料理にトンっと一振り。
体を暖める食材のしょうがをおしゃれに持ち歩けます。

カバンから取り出すと、絶対みんなに「可愛いーっっ」と言われる
今どき女子アイテム!!

こだわりのしょうがを使用

p02p03p04

「ALADDIN ジンジャーパウダー」で使用しているしょうがは、
高知・いの町で三代続く、根菜専門50年の刈谷農園が、
畑づくりから粉加工まで一貫生産しています。

完全無添加100%のしょうが粉は
栄養分が流出しにくい赤土土壌の山で育ててられ
香り、辛味、風味ともに自慢の一品です!!

商品詳細・ご注文はコチラ→ ALADDIN ジンジャーパウダー


今日のおまとめ

私も毎日持ち歩いています!!
ランチやティータイムはもちろん、料理にも使っています。
見た目の可愛さも中身のしょうがのこだわりも完璧の逸品。

女子にはプレゼントすると必ず喜ばれるので
贈り物に困ったら絶対コレ!!


かんたん美腸レシピ 今月の食材 ”かじめ” 2014年2月


kokuban70

kajimeimage
「かじめ」ってご存知ですか?
主に本州中部太平洋側と九州北部でとれる”海産物の王様”と呼ばれるねばりの強い海藻です。

かじめは海藻類に含まれるヌルヌル成分の水溶性食物繊維、「アルギン酸」を多く含み、便秘に効果的!!
なのに大量に摂取しても下痢を引き起こしにくい安心な食材です。

それに加え「フコイダン」も豊富。
こちらも水溶性食物繊維で腸の善玉菌を増やして便秘に◎!!

かじめとの出会い

私が初めて「かじめ」を知ったのは2ヶ月くらい前。

千葉の海のほうに貝のバーベキューができるお店に行った時に
最初に出てきたのが「かじめ汁」。
とーってもねばねばで美味しくておかわりしちゃいました。

帰りにお土産屋さんで冷凍されたものを買って帰りました。
それからはお取り寄せするほどハマっています。

ka
食べるだけではなく、お風呂に入れてミネラルたっぷりの「かじめ湯」や
植物の肥料としても使われているそうですよ。

しかも戦時中には燃やして灰にして弾薬に使用していたなんて話もあります。

かじめのお味噌汁

kajime
【材料】 4人分
冷凍かじめ 大さじ4・だし汁 3カップ・味噌大さじ3
ねぎ 1/2本

【作り方】
1. 冷凍かじめを食べる分だけ自然解凍しておく。
2. ねぎを小口切りに切る。
3. 鍋にだし汁を煮立てる。
4. みそを溶き入れ、ねぎを加え、お椀に盛った後に解凍したかじめを加えます。

★お味噌汁の具はお好きなものでOK。
何にでも合います。
私がハマっているのは長いも。ねばねばがさらにUPして美味しいですよ。

温かいご飯にネギや鰹節などと一緒に乗せて
お醤油やポン酢で食べるのも最高です!!


「便秘茶送って!」の電話が鳴りやまない理由


こんにちは。
便秘解消推進会会長、風間知子です。

新年スタートとともに会社へ出ると、スタッフが
お客様からのご注文のお電話対応に追われていました。

CSS_callcenter1292500

「便秘茶!便秘茶送ってください。ストックが年末で切れて大変なのよ・・・。」
「プレミアムデトックティーを最短で発送してください。明日飲むので終わってしまうんです・・・。」

インターネットが普及しても、急ぎのお客様はお電話をくださいます。
私たちにしてみますと、お客様の生の声が聞けるので
お電話注文はとってもありがたいんです。

今日は、頂いたお電話の中からいくつかお客様の生の声をお届けします♪

ダイエットしてないのに6キロ痩せた!

JV069_350A
プレアムデトックティーを「便秘茶」と呼んでくださるお客様45歳女性のお話。

「今までどんなにダイエットしようと思ってもできなくて、もうあきらめてたのよ。
便秘は昔からの付き合いだったし、プレミアムデトックティーを続けたのは
便がでるのはもちろんだけど、実は単純においしかったから。味が好きなのよ。

こんな不景気だけど、絶対につぶれないでがんばってね!!!
なくなってしまったら私、本当に困るの!」

話を聞けばこのお客様は、プレアムデトックティーを飲んでいたら(約2年のお付き合いです)
いつの間にか6キロも痩せていたとのこと。

便秘を解消することが、どんなに大事だったか身をもって感じたという
感謝のお言葉をいただきました。

1日1包をマグカップで300ml程度のお湯で飲み続けているそうです。
食事制限もほぼしていなかったとか。

もともと強い市販の便秘薬を飲んでいたお客様なのですが
今ではプレミアムデトックティーのみ、だそう。

腸が本来の動き(理想的なぜんどう運動)をしはじめてくれたのかもしれません。

長年の悩みのお腹ぽっこりが解消した

bf41e

プレミアムデトックティーを10カ月飲み続けてくださっているお客様32歳女性のお話。

「私は太ってはいないのですが、下っ腹のぽっこりにずっと悩まされていました。
もう、浣腸したり腹筋したり様々な市販の薬品も試しましたし、便秘のお茶も
何種類も飲んできましたけれど、続かなかったんです。
でも、おたくのプレミアムデトックティーは味も美味しくて、箱も素敵。

仕事場で飲んでいるのですが、みんなにいい香りだね、といわれておりまして。
男性には「便秘茶」を飲んでいる・・なんてなかなか恥ずかしくて言えなかったのですが
一人の男性社員に便秘によい、と話したら飲みたい!という男性が何人かおりまして。
今日は、女性も含め4人でまとめ買いさせていただきたくお電話しました。」

最近男性のお客様は本当に増えているんですよね。
ストレス社会と欧米化した肉食に傾いた食生活も原因なのでしょう。

便秘=女性の悩み、ではなくなってきているのを感じます。

会社のみなさんでおまとめ買いをしていただくことは
多いのですが、痩せ形の方のぽっこりお腹が気にならなくなった、というのは
とっても嬉しい報告でした。

プレミアムデトックティーを、冬はもちろん夏場もホットで召し上がって
くださっているようで、腸があたためられ、便秘解消とともに
腸の環境も改善されたのだろうと思います。

mint-&-ginger-tea_2777063 iced-tea_21032414


今日のおまとめ

新年早々から、このようなありがたい生の声をお聞きすることができ
沢山のパワーをいただきました。

 

私も便秘に長年悩んできた一人として、
少しでも便秘に悩む方のお力になれることがなにより嬉しいです。

これからも「便秘解消推進会会長」として便秘撲滅を目指します!!


ホットバナナで快調宣言!バナナの上手な便秘解消術



こんにちは。
便秘解消推進会会長、風間知子です。

みなさん、バナナはお好きですか?
私、便秘によいことは重々知っておりますが、実はニガテなんです。

ですが、素晴らしいバナナさんの実力を今日はご紹介したいと思います。

バナナの効果って?

banana-peeled-3_2476351

食物繊維の豊富なバナナですが、
バナナには、次のような効果もあげられます。

①整腸作用
②抗酸化作用
③皮膚を強化

まず、食物繊維が腸内をキレイにし、老廃物が排出される。
便秘解消はもちろん、肌も改善。
あまり知られていませんが、ポリフェノールも含まれており、この強い抗酸化作用が
活性酸素による肌の老化を遅らせてくれるのです!

加えて、紫外線でダーメージをうけた組織回復に必要なビタミンB群が豊富で
皮膚の抵抗力を強めてくれます。

ホットバナナを 朝、食べよう!?

まず、ホットバナナのつくり方。

microwave-oven-2_21153287

 

①バナナにエキストラバージンオリーブオイルをかける。
②レンジで30~50秒チン!

たったこれだけ。

ホットバナナは朝食べましょう。
寝起きは体温が低下しているので、ホットバナナでお腹をあたため、
腸を活性化させるのです。

oil-liqiud-olive_21053785

オリーブオイル?と思われるかもしれませんが
エキストラバージンオリーブオイルが油膜をつくり、
体内で高い保温力をキープします。
また、オリーブオイル自体にも抗酸化作用がありますから、
ホットバナナの若返り効果が増強!!


今日のおまとめ

バナナニガテな私にはちょっと難しいメニュー。
キンキンに凍らせて食べるのはアリですが
あったかいバナナか~・・・。

きっときな粉をかけたら最強アイテムな予感。

一度くらいチャレンジしてみようかな。


お酢のチカラ!大さじ一杯があなたを変えちゃう?!



こんにちは。
便秘解消推進会会長、風間知子です。

毎日寒くて、もじもじしているのに食欲が増進しがちな私。

この辺で、リセット週間に入らないと、
太ってとーーーーーーーっても後悔することに・・・。

今日は、気になっていた「お酢のダイエット」について。

お酢の効果の代表的なもの

・疲労の回復
・食欲の増進
・カルシウム吸収の促進
・内臓脂肪減少
・血糖値上昇抑制
・血圧の降下
・冷え性予防・改善

などが上げられますね。どうやらお酢は奥深いご様子。
たった大さじ一杯のお酢があなたを劇的に変化させちゃうかも?!

お酢の引き起こすいいことあれこれ

AG047

便秘改善の効果

炭酸ガスを発生させ、腸を刺激し便秘に効果があります。
お酢の匂い、味覚、成分が神経を刺激して、食品の消化吸収を高める。
なおかつ、腸の働きを良くし、殺菌力により腸内環境が改善されるので、
便秘に効果を発揮。

足のむくみに効果的

疲労の原因である「乳酸」を、お酢の成分のクエン酸が撃退。

美肌をつくる

乳酸は、肌の大敵であり、肌をくすませ老けさせる。
酢の酸味の主成分である酢酸が、体内でクエン酸に変わり、疲労物質の乳酸を分解。
さらに、肌をツルツルにしてくれるビタミンCや、肌に栄養を運び血管を若く保つ、
ビタミンEを効果的に摂取する手助けをする。

ダイエット効果も高かった!!

4-tina-s-cook-book_2118407

お酢を飲むと基礎代謝がUP

脂肪燃焼酵素が活発になり脂肪の蓄積を抑制する。
新陳代謝が正常になるので、血液はサラサラに。
老廃物の溜まりにくい「痩せ体質」になる期待大!

お酢の色は濃いほうが理想的。黒酢は最強。

黒酢に含まれるアミノ酸が基礎代謝をUP!
加齢とともに落ちてしまう、基礎代謝を黒酢は助けてくれる。

効果的なお酢の摂り方

★空腹時は胃壁が荒れるので、食中、食後がベスト。

★加熱しても成分が変わらないので、料理にどんどん取り入れよう。
酸味も和らぐため摂取しやすくなる。

★お酢はカルシウム、ビタミン、ミネラル類の吸収を促進する。
なんとカルシウムは、単独時よりも九州率が50%もUP!

★クエン酸サイクルを回す。

クエン酸サイクルを回すには酸素が必要。
酸素を十分に体内に取り込むために最も効果的なのは、「有酸素運動」。


今日のおまとめ

お酢をつかうダイエットって気になってました。
でも、普段お酢を口にするなんて、もずく酢くらい・・・。
もう少し、取り入れていこうと思います!!

a0002_011083

ちなみに、一度に沢山飲むよりも、朝晩や食後、というように、
数回にわけて飲むほうが効果的なようです。

また、運動する前に飲むと、よりダイエット&健康効果を高めることが
できるようです。

黒酢を買ってみようかなー・・・と記事を書きながら心底思いました。


かんたん美腸レシピ 今月の食材 ”百合根” 2014年1月


kokuban70
yurine
おせち料理の定番の一つ、百合根。
百合根にはこんにゃくの主成分である「グルコマンナン」という水溶性の食物繊維が豊富。
腸内で分解されるとオリゴ糖になり、それがビフィズス菌のエサになって
腸内環境を整える働きがあります。

便秘にも効果的便秘になりやすいお正月に進んで食べたい食材です。

お正月には定番の食材 百合根

百合根って普段は買いませんが、おせちに入っていますよね。

花びらのようにいくつも重なり合っていることから調和
や平和を意味しているそうです。

百合根は「根」ではなく、葉が変形したもの。
変形した葉が地中で養分を貯えて球根状になったものです。
なんと植えつけから収穫まで4~5年もかるんですって!!

C789_osechiryouridayo500-thumb-390_jpgauto-2390

おせち料理っていろいろな食材を沢山食べれるから意外に美腸の味方。
特に黒豆、栗きんとん、昆布巻き、お煮しめなどがおすすめです。

kuromamekurikintonkonbumakionisime

百合根の天ぷら

tenpura
【材料】 2人分
百合根 1個・天ぷら粉 適量・水 適量
油 適量・塩 少々

【作り方】
1. 百合根は1枚づつはがして水できれいに洗う。
2. 天ぷら粉と水と合わせて混ぜる。
3. 天ぷらの衣をつけて、170℃の油で揚げる。
4. 美味しい塩でいただきます。

★普通の天ぷら以外にもから揚げ粉で揚げたり、かき揚げに入れたり・・・
ほくほくでじゃがいもみたいで美味しいですよ。


積極的に食べよう!便秘に効果的な食べ物ランキング



こんにちは。
便秘解消推進会会長、風間知子です。

便秘解消って、ホントに長い付き合いになるもの。
プレミアムデトックティーで解消、は私も毎日欠かしませんが
食事でも気をつけてみると・・・
おおお!

今日は、便秘に効果的な食べ物ランキングをおとどけします。

第1位 納豆

b01_006

でました!昔の人の知恵。
食物繊維が豊富で、善玉菌も増やしてくれます。
夜に食べると効果的です。
50回以上かき混ぜて、20分置いてから食べるのが◎。

第2位 ヨーグルト

乳酸菌のチカラ。
善玉菌を増やしてくれます。夜に食べると効果的です。

第3位 プルーン

お力があることは、耳にしております!
私はどうしても敬遠してしまいます・・・。
食物繊維が豊富で、腸の調子も整えてくれます。
一日の摂取量としては、10粒程度を小分けにしながら食べるのが理想的とか。

第4位 バナナ

bananas_289870

食物繊維も豊富だし、豆乳とミキサーにかけるのもオススメ。
少し青めのバナナのほうが効果的だそうです。

第5位 リンゴ

やはりフルーツは強いですね。
食物繊維が豊富でお肌の調子も整える、ありがたいフルーツです。

食前に食べるのが効果的です。
便秘のときは皮ごと、下痢のときはしっかり皮をむいて食べましょう。

第6位 ごぼう

a1180_007378

食物繊維の代表格。冷えを解消する効果もあります。

にんじんやゴマと合わせて、きんぴらごぼうにすると更にGOOD。
このような箸休めなお惣菜を上手に取り入れていきましょう。

第7位 こんにゃく

a0002_004823

ゼリーなどになって販売されているものも◎。
食物繊維が豊富で、カロリーも低いです。

加熱により食物繊維の有効成分が破壊されやすいので、できるだけ非加熱で摂りましょう。
さしみこんにゃく、美味しいですよ。

第8位 寒天・ところてん

食物繊維が豊富です。もちろん、カロリーも低いです。
きなこなどの大豆製品と相性がよいので一緒に摂取しましょう。

今日のおまとめ

いざ羅列してみると、食物繊維の戦いに。

和食に代表される、筑前煮なんかもとってもよさそうです。

お料理をするときに、食材の種類を把握して、炭水化物は控えめに、
タンパク質やビタミン、食物繊維を意識的にバランスよく食卓に並べたいものですね。