かんたん美腸レシピ 今月の食材 ”ズッキーニ” 2015年6月


kokubannew1

夏野菜の「ズッキーニ」。
キュウリのようですが、実はかぼちゃの仲間なんです。

食物繊維が豊富で便秘持ちさんに良いだけではなく、カロリーがとっても低いので
ダイエッターさんにもおすすめの食材です。

カリウムを多く含むため、むくみにも効果大!

ダイエットにも夏バテにもよいズッキーニ

dietz

ズッキーニの100g中のカロリーは14kcal。
1本がだいたい200gほどなので、1本まるごと食べてもなんとたったの28kcal!
食べごたえもあるのにこの低カロリーさは嬉しすぎ。
しかもコレステロールは0mgの満点のダイエット食材です。

summersun
そして力が出ないだるーい夏バテにもズッキーニがよいんです。
夏バテの時に意識的にとりたい栄養は、「カリウム」と「ビタミンB1」。
ズッキーニはどちらも多く含んでいます。

さらに疲労回復効果のあるビタミンCはズッキーニ1本で
1日の推奨摂取量の40%も摂ることができます。

夏バテかも!?と思ったら、今年は進んでズッキーニを食べてみて。

実は生でも食べられるズッキーニ

zucchini2

実はズッキーニは生でも食べられるって知ってますか?
みずみずしくてしゃきしゃきの独特の食感がやみつきです。

薄くスライスして、細い千切りにして、みじん切りにして、半月切りにして、
おひたしにして、サラダにして、お漬物にして、ナムルにしてなど。

太らない炭水化物のズッキーニの冷製パスタ

pasta
【材料】2人分
ズッキーニ 1本・パスタ 2束・ベーコン 2枚 オリーブオイル 大さじ1
鷹の爪 1本 にんにく 1片 ・白ワイン 大さじ1 ・塩 黒胡椒 少々

【作り方】
1. パスタを茹で始めます。
2. ズッキーニを輪切り、ベーコンを短冊切り、にんにくを薄い輪切りにします。
3. オリーブオイルをフライパンで熱し、にんにくと鷹の爪を炒めます。
4. そこにベーコンを入れ、その後にズッキーニを入れて火が通るまで炒めます。
5. 上から白ワインを入れ、アルコールを飛ばします。
6. 塩と黒胡椒で味付けし、ボールに入れて冷蔵庫で冷やします。
7. 茹で上がったパスタを流水で流して粗熱を取ります。
8・ パスタをざるにあげ、下から氷の入ったボールで冷やします。
9. パスタの水分を切って、冷蔵庫で冷やしていたものと混ぜ合わせます。
10・味をみて、薄いようなら塩と黒胡椒で調整します。

★今話題の「冷たい炭水化物」のレシピです。
炭水化物は太るから控えないとと思っているなら、冷たく冷やした炭水化物を食べましょう。

炭水化物を冷やすと生まれるレジスタントスターチというでんぷんがダイエットのカギ。

このでんぷんは消化しにいので小腸で消化されずに大腸まで届きます。
そこで余分なコレステロールを排出する効果があります。

ダイエットするなら「冷やし●●」がおすすめ。
食欲が減ってしまう夏にも最適です!


SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*

CAPTCHA